★★★
![]() 第43回 高松宮記念(GI) |
春の短距離チャンピオンを決める戦いが高松宮記念である
中京競馬場が新装オープンしてから初めて行われた昨年は、それ以前より優勝タイムは少し遅かったものの、白熱した好レースとなった
2年目の今年は、各騎手も新・中京競馬場によりよく対応できるはずだろう
上位人気馬が優勢
過去10年の高松宮記念で優勝したのは単勝「1番人気」から「4番人気」までの馬で、好走率でも、すべてのカテゴリーで上位を占めていた
「5〜6番人気」からは2着馬が3頭出ているものの、5番人気以下で勝利したのは、5月下旬に行われていた1999年のマサラッキ(8番人気)が最後で、開催時期が3月下旬に移された2000年以後は、すべて単勝4番人気以内の馬が勝っている
単勝オッズ別成績を調べると…
上位人気馬が優勢と記したものの、単勝オッズ別の成績を調べてみると、「2.9倍以下」の支持を受けた人気馬が、2着以内に1頭も入っていないことがわかった
また、単勝オッズ「5.0〜6.9倍」組もいまひとつで、該当馬延べ9頭のうち3着以内に入ったのは昨年のサンカルロ(単勝オッズ6.5倍)のみとなっている
一方、好成績を挙げているのが、単勝オッズ「3.0〜4.9倍」・「7.0〜9.9倍」・「10.0〜14.9倍」のエリア
「20.0倍以上」のエリアも2着馬2頭、3着馬4頭を送り出しているが、率のうえでは少々低い
5歳馬が中心!
過去10年の年齢別成績をみると「4歳」馬が未勝利となっている
「4歳」馬は1996年にフラワーパーク、2002年にショウナンカンプが勝利を挙げているが、過去10年では「5歳」馬が6勝を挙げ、率の面でも他を圧倒している
また、「7歳以上」で優勝したのは、2010年、2011年に連覇を飾ったキンシャサノキセキのみ(7歳時と8歳時)となっている
前走にも要注目
過去10年の高松宮記念で優勝した馬は、前走が阪急杯、オーシャンS、シルクロードSのいずれかだった
3着以内馬もその3レースから臨んだ馬が大半を占めており、今年も上記のレースから臨んできた馬には注目だ
最も3着以内馬を多く輩出しているのは、6勝を挙げている「阪急杯」組だが、以前は不振だった「オーシャンS」組が、2010年以降3連勝中であることにも留意しておきたい
1400〜1600mの重賞で好走していた馬にも要注意!
過去10年のうち2003年と2008年を除く8年において、「5走前までに芝1400〜1600mの重賞で2着以内に入っていた」実績をもつ馬が毎年連対していることがわかった
例外となる2003年と2008年も3着に該当馬が入っていた(2003年リキアイタイカン、2008年スズカフェニックス)
今年も同じような実績をもつ馬が出走してくるようなら、マークしておいた方が良さそうだ
優勝馬の共通点は?
過去5年の高松宮記念を対象に優勝馬の共通点を探ってみると、「3走前までに単勝2〜3番人気で重賞2着以内」の実績があるということがわかった
ちなみに、該当馬5頭のうち高松宮記念で単勝1番人気だったのは1頭(2010年キンシャサノキセキ)のみで、その他の4頭は2〜4番人気だった
以上と以前書いた高松宮記念の記事を加味した僕の予想が
◎Jロードカナロア(岩田)
◯競馬ブログランキングへ
クリックしますと、このブログの現在の順位が出ますので紹介文のところに馬名を書いてます。お手数をお掛けしますが、ランキングにご協力下さい(・ω<)
▲Hサンカルロ(吉田豊)
△Nサクラゴスペル(横山典)
△Kドリームバレンチノ(松山)
×Pダッシャーゴーゴー(川田)
☆Cスギノエンデバー(北村友)
これで確実にいただけます
ここを勝って歴史的スプリンターたちの頂点に立って欲しいですね
100円ずつ計7300円
高松宮記念 予想 競馬ブログランキング
★★★
【一度は見ていただきたいオススメ競馬サイト 】
先週も土曜日中山11RフラワーCの3連単(287.2倍)、日曜日阪神10R但馬Sの3連単(1,881.6倍)など
高配当レースを的中させています。
実は毎週、予想結果を確認してますが、
全く的中しなかったことは一度もありません。
ウマセンは全ての特別レースの買い目を無料で見ることができますが、
一週間で18も特別レースがあるんだから全部予想すればどれか
当たるでしょ?
と思いがちですが、やってみると、これがなかなか難しいやらなんやら…(^▽^;)
しかも、穴馬券を的中させるとなると、簡単にはいかないでしょう。
それをやってのけてる無料予想サイトが「ウマセン」です。
私がここであれこれ語るよりも、実際に登録してもらい、
実感してもらった方が早いと思います(´∀`)
あと携帯版もあるので、いつでもどこでもレース直前に予想を入手することが可能です。
(携帯の方はこちらからご登録をお願いいたします)
ウマセンは本当にすごいですよ。
完全無料サイトだからと言って侮ってはいけません。
日経賞、毎日杯、マーチS、高松宮記念他全特別レースの穴馬情報入手したい方は、どうぞ、ご参考までに。
競馬予想の友『ウマセン』
スポンサードリンク

他の競馬情報を見る方はこちら
やはり、ロードカナロアで仕方ないんでしょうか?まあ、実績からみれば当然ですね。
ただ、不安もあります。オッズ1倍台で近年では勝馬が出ていない事、岩田が中京の1200では勝ち鞍が無いこと。昨年このレースで唯一
連対を外していることなどです。
昨年のこのレース、サンカルロの強烈な追い込みが目に焼きついていますので、ここはサンカルロ本命としてみます。調教も加味して、絶好調だと思いますので。。
中京の長い直線も合いそうです。
サクラゴスペルも怖い一頭ですね。横山が騎乗しますし、このレース先行がいいというデータもあります。調教もかなり良さそうです。
何か、岩田がポカして・・ロードカナロアは2、3着という気がしてなりません。
まこつんさんと意見が違いましたが・・これはレースを見てからのお楽しみですね。
5歳馬が一番いいですが、7歳馬もここ10年で2勝しています。
本命サンカルロ対抗サクラゴスペル、3番手でカナロアとしてみます。あとは、バレンチノ、ダッシャ絡ませて・・・
それではこのレースも頑張りましょうね!
まさかのハクサンムーンの粘りこみに撃沈です。
ロードカナロアはこれで国内スプリントGIは完全制覇ですので、夏以降は海外ですかね?
オーストラリアのブラックキャビアをロードカナロアが破るなんてのも夢ではなくなりました。馬券は取れませんでしたが強い馬のレースを見るのは良いですね♪